裁判所に提出する意見書の作成
裁判所に提出する
意見書の作成
ABOUT
意見書の作成について
オンライン性犯罪再犯防止カウンセリングセンターでは、裁判所に提出する際の意見書作成を行っております。
FLOW
性犯罪再犯防止
意見書作成までの流れ
STEP01
お申し込み・ご相談
まずはプログラムのお申込、もしくは事前無料相談のお申込をしてください。
この時に意見書を同時に申し込んで頂いても大丈夫です。
STEP02
予約調整
担当カウンセラーとメールにて初回予約の調整を行わせて頂きます。
STEP03
事前無料相談
本プログラムがどのようにお役立ちできるかを約10分程のお時間でご説明させて頂くものです。
事前無料相談を受けたからといって、プログラムを受けなければいけないという事はございませんので、ご安心ください。
STEP04
性犯罪再犯防止
プログラムの開始
プログラムを1回以上受けて頂くと、意見書が作成可能となります。
STEP05
意見書の作成
裁判で用いる意見書を作成致します。
意見書作成
※意見書作成の際の打ち合わせや修正も含みます
※出張カウンセリングを行う場合は要相談
STEP06
提出
意見書を指定の住所まで郵送いたします。(対面の場合は手渡しも可能です)
PRICE
料金について
意見書作成 30,000円(税込)
METHOD
カウンセリング
カウンセリング方法について
カウンセリング
方法について
性犯罪再犯防止プログラムで用いるカウンセリングでは認知行動療法、リラプス・プリベンション・モデル、条件反射制御法を用います。
注意点
- カウンセリングを当日キャンセルされた場合にはキャンセル料が発生します。
- 医療機関を受診中の方は主治医による同意を得た上でご利用ください。
- 代表岡村によるカウンセリングは継続中の方のみお受けしています。
- プライバシーポリシーについてはこちら
OTHER COUNSELING MENU
その他のカウンセ
その他のカウンセリングメニュー
その他のカウンセ
リングメニュー
オンライン性犯罪再犯防止カウンセリングセンターでは様々な性犯罪・性加害の再犯防止に対してご相談いただけます。